2022-10-07 振り返り
寝る前やること
1. ✅明日の天気確認
2. ✅明日やることを視界に入れる
3. ✅/takker/2022-10-01の行動を振り返る
4. 今日やり残したことをいつやるか決める
↑2022-10-07に書く
/icons/hr.icon
↓2022-10-08に書く
smartphoneでやる
1. /takker/一日を始める前にみるページを視界に入れる
2. 振り返り
1. 2.5minタイマーをセット
2. Calendarを上から順に見て思いを馳せる
他に見るもの
/takker-memex/日刊記録sheet 2022-10-07
/takker/2022-10-07
時間があればやったこととか書く
こなせたタスク数の確認をしたいが、短いタスクが多くて見にくい
合計時間を表示する機能をtakker-ScrapSchedulerに導入しようかな
とりあえず、トイレに2.5時間使ったのと井戸端に1時間以上使ったのは把握できた
あーあと新聞を読んでいた時間が、合計で1時間くらいあったはず
個数だけで数えると、こなせたタスクの比率は9/20だったっぽい
井戸端とトイレの時間がなければ、もっとこなせたと思う
コマの時間感覚がなかったことに気づいた
9分新聞を読んだだけで0.3コマ消費したことになる事実に戦慄したtakker.icon
09:37:45 ズーム操作でGoogle Calendarアプリの縮尺を変えられることに今気づいた
これなら細かいタスクも調べられる
タイマーが鳴ったら強制終了する
きりが悪ければ悪いほどよい
09:31:17 たぶんもう2min過ぎているだろうから中断
3. 2.5minタイマーを再びセット
09:31:32 開始
4. 2022-10-06 振り返りで振り返ったことを/takker/2022-w41 振り返りに書く
同様に、タイマーが鳴ったら強制終了する
09:35:46 おわり
やること整理
1. 5分タイマーをかける
タイマーをセットしたら、やることを整理することだけで頭をいっぱいにする
他のことはしない
2. 今日やることを/takker-memex/日刊記録sheet 2022-10-08に貼り付ける
3. 今日やることをtask lineにする
4. ✅2022-10-08 振り返りを作る
/takker/振り返り(takker-workflow@0.0.1)のtemplateを使う
これ以降はタイマーが鳴ったら中断する
5. 空きコマの分だけやり残したことを今日やることに移す
今週やることや今月やることから移してきてもいい
6. 他のやり残したことをいつやるか決める
#2022-10-07 06:26:22